本を読み、人生を語る小説『よむよむかたる』(朝倉かすみ)。本を愛する人なら共感は必至
-
"坂のまち小樽に暮らす人々が人生という坂の途中で本を読み、大いに語り合う会"。略して、「坂の途中で本を読む会」――この小さな読書会のメンバーが、朝倉かすみ氏による長編『よむよむかたる』(文藝春秋)の主な登場人物である。毎月1回開催されていた読書会が、コロナ禍で休会を余儀なくされ、3年ぶりにメンバーが集まる場面から物語がはじまる。
※この記事はダ・ヴィンチWebからの転載です。
本書は、喫茶シトロンの店長である安田松生の語りで進んでいく。喫茶シトロンは、「坂の途中で本を読む会」の会合場所だ。叔母の美智留から喫茶シトロンの店長を引き継いだ安田は、サークルメンバーが全員参加できるかどうかを危惧していた。会員のほぼ全員が高齢者で、最高齢は92歳のまちゃえさん(増田正枝)。会の発足から会長を務める大槻克己さんは、御年88だ。何らかの不調が起きても不思議ではない年齢に加えて、高齢者ほど重症化しやすいといわれるコロナ禍明けとあっては、安田の心配は当然であろう。しかし、彼の懸念は杞憂に終わった。3年ぶりの会合は、奇跡的に全員が集合したのである。
続きを読む