気候もよくなってきたし、キャンプに挑戦してみようかな、と思っている人も多いのでは? でも、必要な道具や服装、キャンプ場はどう探せばいいのか、初心者にはわからないことばかり。『ゆるっと始める キャンプ読本』(KADOKAWA)は、人気キャンプコーディネーターがあれこれ教えてくれる超実践的コミックエッセイ。 知識ゼロからでも大丈夫! これさえ読めば、初めてのキャンプも失敗せずに楽しめること間違いなしです。
※本記事はこいしゆうか著の書籍『ゆるっと始める キャンプ読本』(KADOKAWA)から一部抜粋・編集しました。
続きを読む
寝袋
選ぶポイント
マミー型
体から頭まですっぽり包み込まれる。寒冷地でも対応できるものもある
封筒型
いつものお布団の感覚に近いのはコチラ。連結もできるタイプもある。安価
リサイクルダウンを使用した寝袋を選ぼう!
ダウンは100年使えます(もちろん外側〈ポリ〉はへたれますが)。一生使えるダウンを大切に使おう!
続きを読む
買うときはココを見よ!
高価なものだから 失敗したくない!でも何を買えばいいのかわからない!簡単な基準を伝授
使用温度表示
それぞれ適した温度に分かれて販売されている
各メーカー独自で設定されている快適使用温度と最低使用温度がある。快適温度に合わせよう
続きを読む
マット
マットは寝心地はもちろんのこと地面からの冷えを遮断してくれるマストアイテム。地味だからってケチらないで!!
選ぶポイント
ポンプ用の別の袋が同梱(別売りもある)。空気を自分で入れるタイプ。最初はコツがいるけど 慣れたら速い
中にフォームが入ってるタイプのものは快適度が増すが 少しかさばることも。折りたたみ式と併用すると冬場も使える
続きを読む
買うときはココを見よ!
長さ
コンパクトに運びたいなら身長分ほどの長さは不要
バルブ
弁があるか、空気が抜けやすいかを見よう
厚み
パッド内が2枚フィルムか3枚かで厚みが変わる。厚い分冷気を遮断してくれる
凸凹一つ一つに意味がある!!谷の部分に空気を滞留させることで保温性を高めて山の部分で体重を分散させる
熱反射板(銀色)
体温を利用してあたためてくれる
記事一覧に戻る